さて、メッキ付けに出しますが金メッキと銀イブシどちらに致しましょう?

さて、下塗り研ぎの作業から中塗り上塗りと順調に進んでます。

下写真の中塗り うるみの物は研いで透き漆を縫ってタメ色にあげます。

下写真 背板です。中央には白檀塗の板を別に取り付けます。

扉です。この後ふきあげて、ウルミ部分に貝をまく予定です。

出板と引出です。すでに貝を蒔き透き漆を一度塗ってます。凹凸が大体
なくなる様後2、3回塗ってから、研ぎあげて磨く予定です。
天板はタメ貝、前面は黒の蒔貝です。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |